コタバル旅行記!マレーシアを1周する海外女ひとり旅#7

マレーシア・コタバル旅行記

コタバルは、マレーシア・マレー半島の東側にある町。

北の方の、タイの国境からも近い場所です。

マレー半島東海岸沖にある島から帰ってきて、ここコタバルから、マレー半島の東側を南下する旅が始まります。

コタバルには当初2泊3日の予定でしたが、ワケあって3泊4日に。

観光や食事をした場所、治安なども書いています。

見出しや目次でジャンプできるようにしたので、気になるところから気楽にサラッと見てもらえると嬉しいです^^

目次

コタバル旅行記1日目:コタバルの街に到着

この日は、前回の旅行記で書いたプルフンティアン島から、コタバルへの移動日です。

大正解の安宿

シェアタクシーはコタバル市街地行きだったけど、「ホテルまで送るよ」と、運転手のお兄さん。

プルフンティアン島からシェアタクシーに乗るまでの流れはこちらの記事で。

14時48分、コタバルの宿泊するホテルに到着しました。

コタバルのホテルに着いたところ
まい

お兄さんありがとう!

まずはホテルにチェックイン。

「写真でみる限りは良さそうだけど、値段が安いけど大丈夫かな」なんて思っていましたが、大正解のホテルでした。

コタバルで泊まったホテルのフロント
ホテルのフロント

コタバルで安宿を探してる人にはかなりおすすめ!

ホテルの詳細や宿泊した感想は、こちらにまとめています。

コタバルって・・

荷物を置いて一息。

15時10分、お腹空いたし、この辺りを散策しつつご飯を食べにいこう。

ホテルから徒歩10秒くらいで大通りに出ると、チャイナタウンの入り口が奥の方に見えました。

コタバルのホテル近くの街並み

なんとなくチャイナタウン方向にプラプラ歩いていると、屋台(ワゴン?)を発見。

まい

美味しいものセンサー作動!

近づいてみると、中華系のお菓子やおかずを売っているお店みたい。

家族で経営している屋台のようで、お姉さんも旦那さんもおばあちゃんも、柔らかそうな人柄で良い感じ。

「どこから来たの?何しに来たの?」と聞かれ、日本から旅行で来てると答えると、ビックリしていました。

コタバルって、観光で来る人はいないのかな・・?

ということで、どこかお店に入ろうと思ってたけど、屋台で購入。

ホテルでゆっくり食べよっと。

コタバル旅行記1日目に買ったお昼ご飯

帰りがけにコンビニで缶コーヒー(3.9MYR、約131円)を買って、16時39分、ホテルに戻ってきました。

コタバル旅行記1日目に買ったお昼ご飯の中
パイ1.4MYR、餃子6MYR、合計7.4MYR(249円)

以降、当時のレートと手数料を含めた1MYR≒33.6円で表記します。

餃子みたいな方は、野菜たっぷり、皮がモチモチしてて激ウマ。

見た目以上にボリューミーで食べ応えがあります。

付属のソースは辛かったから、何もつけないで食べたけど美味しい!

パイみたいな方は、甘いのかと思ったら・・辛っ。辛いの苦手(泣)。

でも、パイの部分はうっすら甘くて何とか食べれるかも。

食べ続けていると、優しいパイの部分の甘さと、カレー味の餡とのコンビネーションがクセになる感じでした。

目次に戻る

予定は未定

ペコペコだったお腹が落ち着き、ベッドにゴロン。

コタバルに来たは良いものの、どこに何があるかも把握してないし、何をするかも決めてないなぁ~。

ゴロゴロしながら、今後の予定を考えます。

コ~ッケコッコ~ォ。

まい

へ?今?

窓の外を見ると、大きなニワトリ。

コタバルで泊まったホテルの窓からの眺め

これって、朝になったらこの子たちの声で起こされるやつだよね、きっと笑。

うわっ、やってしまった。

コケコッコが静かになったと思ったら寝てしまった~笑。

21時58分、今から外出はちょっと不安。

さっき食べ残した餃子的なものと、日本から持ってきたお味噌汁で軽めの夜ご飯にします。

コタバル旅行記1日目の夜ご飯
まい

近くにコンビニはあったけどアルコールはなかった

明日は早く起きて、どこか観光に行こう・・

それでは、おやすみなさい。

目次に戻る

コタバル旅行記2日目:コタバルの街中を歩き周る

コタバル2日目は、コタバルの市内を観光です。

食事に街歩きに、移動手段の確保に、1日動き回った日。

そして、うっかりミスにより、2泊3日の予定から1泊延長することになりました。

今日は土曜日

コッッッケコッコ~ォォ!

・・やっぱり笑。

7時30分、元気な鳴き声と共に起床。

コタバル旅行記2日目の朝
朝、部屋の窓からの眺め

久しぶりに少しヨガをして、持ってた紅茶を飲んで目覚ましタイム。

9時38分、ホテルを出発!

とりあえず、ツーリストインフォメーションを目指しながら街中を歩いてみようと思います。

コタバル旅行記2日目にホテルを出発したところ
曇り空だけど歩くには涼しくて良き

ホテル近くの大通り沿いは、古いビルと新しそうな大きなビルが混立。

道路の道幅が広く、歩いている人は自分しかいません笑。

ここは車社会なんだなぁ。

コタバル旅行記2日目に見た街の景色

途中でバスターミナルを発見したので、次の街に行くバスがあるか下見。

話しかけてきたタクシー運転手のおじさんが、窓口まで一緒に行って聞いてくれたけど、そんなバスはないと言われてしまいました。

コタバルのバスステーション
まい

えっ、そんなことあるぅ?

う~ん、と悩んでいると「タクシーで行けるよ」と、キラキラ笑顔のおじさん笑。

「ううん、今日は行かなくて、お金もないからバスで行きたいの」と答えると、「オッケー、じゃ気が変わったら乗りに来てね」って。

マレーシアのタクシーの客引きは、サラッとしててしつこくないのがいいなぁ。

メモ

このとき寄ったバスターミナルは、「コタバル・バスステーション」。

いわゆる市バス的な、近郊を走るバスの発着がメインのようでした。

ホテルの人に聞いたら、乗りたかった長距離バスが発着するのは「コタバル・バスターミナル」。

コタバル・バスステーションは街の中心部、コタバル・バスターミナルは街の南部にあります。

コタバル・バスステーションコタバル・バスターミナル

てくてく歩いていると、この辺りは良い感じ。

壁画があって明るい雰囲気だったり歩道があったりで、歩いてても少し安心。

コタバル旅行記2日目の街歩きの風景

10時2分、ツーリストインフォメーションに到着!

と思ったら、金曜日と土曜日はCLOSEDの張り紙が・・

本日は土曜日なり。

コタバルのツーリストインフォメーション
まい

何か情報があるかなと思ったけど、しょうがない

ツーリストインフォメーションの近くにあるクランタン州立博物館も、土曜日のため休み。

博物館や美術館が多そうなコタバル、博物館がいくつか集まっているエリアに移動しようと思います。

コタバルのクランタン州立博物館

時計台があるこの辺りは、道や街路樹が整備されていて広々とした雰囲気。

コタバル・バスステーションは治安が悪そうな匂いが少ししたけど、ここは良さそう。

コタバルの時計塔

\時計台の場所はココ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メインはひとり旅、時々女子旅。旅で出会った経験や、旅行を快適にする情報をシェアしています。趣味はスキンダイビングとヨガ。

コメント

コメントする

目次